About: 管理人
Recent Posts by 管理人
授業料のご案内

一斉授業部
入塾金 16,500円 [table id=4 /] 【入塾金】 入塾金については「割引制度」をご参照ください。 【授業料】 上記はすべて税込みの金額です。 【教材費】 ・教材費(年額)は、年初(3月,高1は4月)あるいは入塾時に必要となります。高3は、前期(3月)・後期(9月)のそれぞれで上記の教材費が必要となります。 ・教材費にはプリント代なども含まれています。 【模試代】 ・小中学生の模試代(年額)は、前期(3月)・後期(9月)のそれぞれで必要となります。 ・模試の日時については、その都度ご案内いたします。 ・高3の模試については、「河合塾 全統共通テスト模試」を当塾で受験することができます。 ●季節講習 一斉授業部では、春季・夏季・冬季の長期休暇において、それぞれ春期講習・夏期講習・冬期講習が行われます。 季節講習の間、一斉授業部の通常授業は行われません。 また、年間カリキュラムの一部となっておりますので、季節講習は全員受講が原則になります。 日程や授業料については、その都度ご案内いたします。個別指導部
入塾金16,500円 [table id=5 /] 【入塾金】 入塾金については「割引制度」をご参照ください。 【授業料】 上記はすべて税込みの金額で、60分あたりの授業料(税込)です。1:2形式は1コマ90分になるので、「×1.5」が1コマの授業料になります(中3の例:2,200円×1.5=3,300円)。 【関連費】 個別指導授業料とは別に、個別指導関連費として毎月1,100円が必要となります。 【教材費】 教材費はテキスト1冊につき1,320円(または2,200円)申し受けます。市販教材を使用する場合は実費申し受けます。 ●欠席 個別指導部の方の欠席については、次の通り規定いたします。 ・前日までの欠席連絡 →無料で別の日に振替いたします。 ・当日欠席 →振替は行われず、授業料の返金もありません。ですが、欠席が連続する時などにおいては、塾側の判断で補習をさせていただく場合があります。 ●季節講習 個別指導部の季節講習については、小中学生は原則として保護者の方と相談の上、高校生は原則として生徒本人と相談の上、決定いたします。また当塾は、一定回数以上の受講義務を設けておりませんので、ご都合に応じて個別指導予定を組ませていただきます。自宅指導部
入塾金16,500円 [table id=50 /] 【入塾金】 入塾金については「割引制度」をご参照ください。 【授業料】 上記はすべて税込みの金額で、1コマ60分あたりの授業料(税込)です。 【関連費】 個別指導授業料とは別に、個別指導関連費として毎月1,100円が必要となります。 【教材費】 教材費はテキスト1冊につき1,320円(または2,200円)申し受けます。市販教材を使用する場合は実費申し受けます。 【交通費】 実費申し受けます。 【その他】 ・1回あたりの指導は、できるだけ2コマ以上(1コマ60~120分)でお願いします。 ・定員は、学年を問わず合計6名です。 ●欠席 個別指導部と同様です。 ●季節講習 個別指導部と同様です。 ...2021年度 新中1生 特別準備講座のご案内(一斉授業部)
4月より中学校に進学されるお子様を対象に、「新中1生特別準備講座」を開催いたします。奮ってご参加ください。
【教科】
英語・数学
【定員】
先着24名→28名(増員)
【内容】
中学校の先取り学習(正負の計算など)
【日時】
- 英語:①2/1,8,15,22(月) or ②2/2,9,16,23(火)
- 数学:①2/3,10,17,24(水) or ②2/5,12,19,26(金)
復習講座のご案内(個別指導部)
個別指導部の方を対象に、「復習講座」を開講いたします。奮ってご参加ください。
【期間】
7/6(月)~ 8/9(日) ※7/19(日)・22(水)は休講
【対象】
小4 ~ 高3・高卒
【定員】
先着30名 ※塾生の締切は7/4(土)
【内容】
今までの復習
● 希望科目を1あるいは2科目選択 ,受講回数は4回
● 1:1形式(1回60分)・1:2形式(1回90分)の2つの受講形式から選択,組み合わせ受講も可能
~ 受講例 中3生が英数各2回を受講した場合 ~
◇ 英語
1回目:不定詞の3用法
2回目:受動態
◇ 数学
1回目:1次関数
2回目:式の展開と因数分解
【時間帯(1:2形式)】 ※1:1形式については、時間帯の制約はありません
[table id=77 /]
【授業料】
無料(教材費などもありません)
【持ち物】
筆記用具とノート
※ この復習講座(個別指導部)は、テスト対策として活用することもでき、あるいは夏期講習で一斉授業部の授業を受講することを検討している新規生が、塾の一斉授業部の進度に追いつくためのものとして活用することもできます。
※ 上記【内容】の「受講例」はあくまでも「受講例」です。受講日時・科目・学習内容などにつきましては、ご相談の上、決めさせていただきます。
※ 前日までの欠席連絡については、期間内(7/7~8/9)においてのみ振替が可能です。当日欠席については振替ができませんので、あらかじめご了承ください。
※ 今回の「復習講座」受講による新規生の入塾義務はありませんので、奮ってご参加ください。
ご参加の際は、下記申込書をご利用ください。
復習講座のご案内(PDF)...
Recent Comments by 管理人
No comments by 管理人 yet.